喫煙対策
本学学内の喫煙対策が強化されます
〜改正喫煙対策宣言、基本方針、実施要領が平成24年4月1日より完全実施となります〜
≪喫煙対策のポイント≫
●受動喫煙防止
・本部による喫煙場所の許可制の導入
・喫煙場所の定期点検の実施
・全喫煙場所に定員制の導入
●防火対策;
・構成員の安全、大学の知的財産を守る
●禁煙支援;禁煙を希望する学生教職員への禁煙サポートの実施
・禁煙相談外来の開設(本郷、駒場、柏保健センター)
URL http://www.hc.u-tokyo.ac.jp/%E5%8F%97%E8%A8%BA%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/
学内専用
・禁煙支援薬(ニコチンパッチ、ニコチンガム等)の販売(東大生協 本郷第二購買部)
・情報提供;
禁煙外来検索(ファイザー社 すぐ禁煙.jp)
URL https://map.sugu-kinen.jp/p/kinenmap/
●喫煙対策ポスターと禁煙ステッカー
喫煙対策ポスター |
禁煙ステッカー |
喫煙場所については公開いたしませんので、所属する部局の担当者にお問い合わせください。喫煙場所の利用は原則教職員学生となっております。関係者以外の喫煙はご遠慮願います。
本学の喫煙対策にご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。